ニュース詳細
すべて コーポレート サービス 調査・データ

ミドル世代の転職、6年で2.45倍
50代は6年で5.3倍の増加。転職で年収が10万円以上増加した方は49%。6年で11ポイント増加。 ー『ミドルの転職』転職者分析レポート2025ー

2025/04/28

エン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役会長兼社長:越智通勝)は、ミドル世代のための転職サイト『ミドルの転職』(https://mid-tenshoku.com/)転職者分析を行ないました。『ミドルの転職』を通じて転職した35歳~59歳の転職者数と、転職前後の賃金変動についてまとめましたので、ご報告いたします。

概況解説 『ミドルの転職』事業責任者 峯崎 直哉

2024年の転職者数は、2018年比で約2.5倍に増加。いずれの世代も増加していますが、特に50代は5倍以上と、顕著な伸びを見せています。

また、転職後に年収が上がった方の割合も増加傾向にあり、2024年は49%と2018年比で11ポイントアップ。年収が下がるケースが多いとされる50代でも、年収増は42%と、9ポイントの上昇となりました。

ミドル世代のニーズが高まっている背景には、昨今の人手不足があります。30代後半~50代前半の世代は、リーマンショックや就職氷河期の影響で社員数が少なく、“砂時計型”の年齢構成になっている企業も多いのが実情。スキルや知識が豊富な即戦力を取り入れる狙いのほか、管理職になり得る人材を補うため、ミドル層の採用を強化しています。人気の高い35歳~40代前半の層は採用競争が特に激しいため、採用対象を40代後半〜50代まで広げる動きも見られます。

また働く側も、定年延長や年金受給年齢の引き上げを受け「できるだけ長く働きたい」と考える方が増えています。一方で、ミドル世代は豊富な経験がある反面、その価値をうまく言語化できず、転職活動に苦戦するケースも少なくありません。職務経歴やスキルを整理し、自分の強みを明確に伝えることが、成功への第一歩となります。

 

転職者数

 

転職前後の年収変動

 

【調査概要】
■調査対象:『ミドルの転職』(https://mid-tenshoku.com/)を利用し転職した、35歳~59歳の方
■調査期間:2018年1月1日~2024年12月31日

ミドル世代に特化した求人情報サイトミドルの転職https://mid-tenshoku.com/

30代・40代を中心とした「ミドル世代」の転職/採用を支援する求人情報サイト。ミドル世代向けの求人を国内最大規模で掲載しており、経営幹部・CxO・部長クラスの募集など年収1000万円を超えるハイクラス求人も豊富です。経験やテクニカルスキルだけでなく、価値観なども重視した精緻なマッチングが求められる30代・40代の転職を、オンラインビデオ面談機能などを搭載した機能的な管理画面でサポート。 転職活動自体の生産性を向上させることで、心的・物理的な負荷を軽減しつつ、入社後の活躍に繋がる転職を支援します。

 

▼プレスリリース ダウンロード 20250428_ミドルの転職_転職者分析レポート2025

エン・ジャパン株式会社 広報担当
TEL:03-3342-6590
E-mail:en-press@en-japan.com