ミッション
開発環境
カルチャー・働き方
キャリア・制度
メンバー
クロストーク
エントリー
TOP
ミッション
開発環境
カルチャー・働き方
キャリア・制度
メンバー
クロストーク
エントリー
目次
目次
ミッション
開発組織のミッション
挑むのは、開発の内製化
携わるプロダクト
「engage」とは
engageにできること
求職者向けサイトも急成長
人と企業のプラットフォームに
engageの未来図
engageのビジョン
まずは「5年で10倍」に
開発組織は150名規模へ
開発組織への期待
開発組織への期待
開発テーマ例(一部)
01
ミッション
150名規模への拡大を目指すプロダクト開発組織に、期待されるミッションとは?
携わる注力プロダクト「engage/エンゲージ」の詳細や、描く未来についてお伝えします。
目次
ミッション
開発組織のミッション
挑むのは、開発の内製化
携わるプロダクト
「engage」とは
engageにできること
求職者向けサイトも急成長
人と企業のプラットフォームに
engageの未来図
engageのビジョン
まずは「5年で10倍」に
開発組織は150名規模へ
開発組織への期待
開発組織への期待
開発テーマ例(一部)
ミッション
開発組織のミッション
世界中の求人と
世界中の求職者の
「縁」
を、
Techで最適化する。
世界中の求人と世界中の求職者が集まる
エンの最注力投資プロダクト「engage/エンゲージ」
。
その改善・革新を通じて、「縁」のあり方を最適化する。
挑むのは、開発の内製化
重要なテーマのひとつ
「engage/エンゲージ」の
開発内製化
進化を加速させていくため、
優秀なメンバーを募っていく。
engage
求人掲載・採用までを0円から。国内No.1採用支援ツール
エンゲージ
求人数200万件以上の総合求人サイト
携わるプロダクト
「engage」とは
採用HP作成・求人掲載・応募者管理までワンストップで。
誰もが簡単に求人募集できる、企業向けHR-Techプロダクト。
エンが注力する、最も重要な投資プロダクトのひとつ。
engageにできること
テクノロジーの力で、
新しい求人体験を実現
ノーコードで
採用HP作成
無料でいくつでも
求人作成が可能
独自のネットワークで
求人を拡散
選考管理、録画面接など
便利なツールも利用可
求職者向けサイトも急成長
Engageで作られた求人を探せる求職者向けサイト「エンゲージ」。
掲載企業数No.1の社員・バイト求人サイト
として急成長。
2021年のリリースから3年で、累計会員数は700万人以上に。
人と企業のプラットフォームに
engage/エンゲージは、
世界中の求人と
世界中の求職者が集まる
プラットフォーム
に。
engageの未来図
engageのビジョン
テクノロジーの力で、
日本中の「人」と「企業」の
幸せな出会いの
機会を増やしたい。
そのために
engage
は?
全国のあらゆる人と企業が使う
HR-Techプロダクトを目指し、
その「縁」をTechで最適化する。
まずは「5年で10倍」に
投資額は
100億円
規模。
「5年で売上10倍」へ。
2022年度から5年間の「中期経営計画」でも最も注力投資を行なうプロダクトとして位置づけ。100億円規模の予算を投資し、TVCMなどのプロモーションも強化。まずは「5年で売上10倍」のグロースに挑むフェーズ。
開発組織は150名規模へ
5年で
10名→150名
へ。
プロダクトの進化も加速。
最も重要な人と企業のマッチング技術の向上に注力するべく、組織も拡大させていく。内製化により、企画から開発・テスト・運用まで一体となったサイクルを回し、スピーディーな改善&革新を図る。2024年1月時点で70人規模に拡大中。
開発組織への期待
開発組織への期待
内製化で、スピーディーなUI/UX改善を実現する
「頼まれていないこと」に積極的にトライし、新たな価値を生む
新しい基礎技術の開発に挑み、プロダクトを根幹から進化させる
engage/エンゲージを
今までにないHRTechプロダクトに育て、
日本中の「縁」を最適化する。
開発テーマ例(一部)
採用HPや求人作成のUI/UX改善
マッチングへのAI活用
マネタイズのための新しい商品設計とその実装
複数チームでの開発を前提とした、アーキテクチャの見直し
など
01
ミッション
ミッション
開発組織のミッション
挑むのは、開発の内製化
携わるプロダクト
「engage」とは
engageにできること
求職者向けサイトも急成長
人と企業のプラットフォームに
engageの未来図
engageのビジョン
まずは「5年で10倍」に
開発組織は150名規模へ
開発組織への期待
開発組織への期待
開発テーマ例(一部)
02
開発環境
開発組織
開発組織の全体像
プロダクト開発組織の概要
組織の特徴
開発環境・技術スタック
技術スタック
開発フロー
03
カルチャー・働き方
プロダクト開発のカルチャー
開発組織の全体像
デジタルプロダクト開発本部 組織コンセプト
AIテクノロジー室 組織コンセプト
合言葉は「ユーザーファースト」
「頼まれてないこと」をする
働き方
コミュニケーション
メンバーの声
04
キャリア・制度
キャリア・制度
キャリアパス (エンジニアの例)
評価・報酬制度
評価指標と定義
福利厚生・制度
福利厚生・制度(全社共通)_01
福利厚生・制度(全社共通)_02
テクノロジー人材採用サイト
ミッション
現在募集中の職種
SRE
インフラエンジニア
フロントエンドエンジニア
バックエンドエンジニア(PHP)
バックエンドエンジニア(Python)
QAエンジニア
ネイティブアプリエンジニア
シニアエンジニア
データサイエンティスト
データエンジニア
AIプロデューサー
AIエンジニア